アカシア120記念行事申し込みフォーム(アカシア会員用)
こちらはアカシア会員用の申込フォームです。一般の方の申し込みは
こちらから
お願いします。
卒業回
040回
041回
042回
043回
044回
045回
046回
047回
048回
049回
050回
051回
052回
053回
054回
055回
056回
057回
058回
059回
060回
061回
062回
063回
064回
065回
066回
067回
068回
069回
070回
071回
072回
073回
074回
075回
076回
077回
078回
079回
080回
081回
082回
083回
084回
085回
086回
087回
088回
089回
090回
091回
092回
093回
094回
095回
096回
097回
098回
099回
100回
101回
102回
103回
104回
105回
106回
107回
108回
109回
110回
111回
112回
113回
114回
115回
元教員
会報の宛名に記載してある数字の先頭の数字です。例:今年50歳の方⇒84回
氏名
旧姓も併記してください
メールアドレス
メールアドレス(確認用)
メール不達などのトラブルが多いため、申込時のメールアドレスには、携帯キャリアメール(例: @docomo.ne.jp、@softbank.ne.jp、@i.softbank.jp、@au.com、@ezweb.ne.jp、など)は使用しないでください。
ピースフォーラム
タップすると切り替えられます
令和7年4月19日(土)
時間:14:30~16:45(入場無料)
会場:広島国際会議場フェニックスホール
(当日の入場順によっては別会場(ヒマワリ)となる場合がございます)
記念祝賀会
タップすると切り替えられます
令和7年4月19日(土)
時間:17:30~19:30
会場:リーガロイヤルホテル広島4階(ロイヤルホール)
参加費用:8,000円(当日)
※先着500名
イベント詳細
令和7年4月19日(土)
■120周年記念式典
時間:12:00~13:30(入場無料)
会場:広島国際会議場フェニックスホール
教職員と在校生が一堂に会し開催される記念式典です。
事前の申し込みは不要です。
■アカシア120ピースフォーラム
時間:14:30~16:45(入場無料)
会場:広島国際会議場フェニックスホール
・「明子さんの被爆ピアノ」演奏 桂杏子氏(72回)
・基調講演「8時15分〜アカシアから世界に広げる平和のメッセージ~」美甘章子氏(70回)
・映像「アカシアの先輩たちの平和活動」
・パネルディスカッション「アカシアから平和を」
<パネラー>
美甘章子氏(臨床心理士・70回)
溝渕将史氏(外務省国際報道官・74回)
湯﨑英彦氏(広島県知事・75回)
保田麻友氏(広島市被爆体験伝承者1期生・93回)
<ファシリテーター>
大下容子氏(テレビ朝日エグゼクティブアナウンサー・79回)
※内容、出演者につきましては変更の可能性があります。
■アカシア120記念祝賀会
時間:17:30~19:30
会場:リーガロイヤルホテル広島4階「ロイヤルホール」
参加費用:8,000円
司会:山﨑菜緒氏(元広島ホームテレビアナウンサー・104回)
令和7年4月20日(日)
■アカシア120記念ゴルフ会
日時:令和7年4月20日(日) 8時30分集合
※スタート前ミーティングあり ※少雨決行
場所:広島カンツリー倶楽部西条コース
〒739-0023 広島県東広島市西条町下三永730-10
TEL 082-426-0123
募集人数:先着48名 OUT・IN各6組の合計12組
参加費:2,500円(当日徴収)
プレー費:セルフプレーの場合12,120円+昼食代は個人負担
※キャディが必要な場合は別途事前申込(3,795円)
ゴルフ会への申し込みへ
※ここで入力した内容は破棄されます。ご注意ください。
■アカシア120観光ツアー
出発日:令和7年4月20日(日)日帰り9:00~17:30予定
広島大学附属高等学校集合解散
観光内容:江田島探索 歴史と風景に癒されて
募集人数:先着36名(最小催行人数27名)
参加費用:9,000円
食事:昼食1回
ご家族同伴でもご参加いただけます。
観光ツアーへの申し込みへ
※ここで入力した内容は破棄されます。ご注意ください。
個人情報の取り扱いについて
1. 個人情報の取得目的
ご提供いただく個人情報は、以下の目的で利用いたします。
・イベント申込の受付および参加者管理
・イベントに関する連絡およびご案内
・イベント運営に必要な範囲での利用
・今後のアカシア会活動の案内等
2. 個人情報の管理
・取得した個人情報は、適切かつ安全に管理し、不正アクセス、紛失、改ざん、漏洩等の防止に努めます。
3. 個人情報の第三者提供について
取得した個人情報は、本人の同意がある場合と法令に基づき開示・提供が求められた場合を除き、第三者に提供することはありません。